NEW|WEB限定メニュー >> more >>

東京の医療脱毛おすすめクリニック11選|全身脱毛やVIO脱毛が安い人気院を比較

東京の医療脱毛おすすめクリニック11選|全身脱毛やVIO脱毛が安い人気院を比較

「医療脱毛に興味はあるけど、どこを選んだらいいかわからない…」とクリニック選びに悩んでいる方もいるでしょう。東京には数多くの医療脱毛クリニックがあり、料金や脱毛プランも様々です。

今回の記事では、医療脱毛クリニックの選び方や全身脱毛やVIO脱毛をお得に受けられる人気の医療脱毛クリニック11院を厳選して紹介しています。各クリニックの料金や特徴の比較を参考に、自分に合った通いやすいクリニックを選びましょう。

目次

東京で人気の医療脱毛クリニックの料金を比較

※表はスクロールできます。
クリニック名 全身脱毛
(顔・VIO除く)
全身脱毛
(顔・VIO含む)
VIO ワキ 腕・脚 オプション料金 東京の院数
エミナルクリニック 5回49,500円
(VIO含め)
5回88,110円 剃毛料:無料
麻酔料:無料
キャンセル料:無料(WEB予約は予約日前日の18時まで)
10院(新宿院・新宿西口院・渋谷駅前院・渋谷院・銀座院・
池袋院・池袋東口院・上野院・立川院・町田院)
レジーナクリニック 5回215,250円 5回378,000円 5回94,500円 5回36,645円 腕全体:83,780円
脚全体:94,521円
剃毛料:無料
麻酔料:無料
キャンセル料:無料
7院(新宿院・池袋院・渋谷院・銀座院・上野院・町田院・吉祥寺院)
リゼクリニック 5回64,800円 5回129,800円 5回81,600円 5回19,800円 腕全体:5回81,600円
脚全体:93,600円
剃毛料:無料
麻酔料:麻酔クリーム(1回3,300円)、笑気麻酔(30分につき3,300円)
キャンセル料:無料(予約時間の3時間前まで)
6院(新宿東口院・池袋院・渋谷院・銀座院・立川院・町田院)
フレイアクリニック 5回148,000円 5回266,000円 5回99,000円 腕全体:5回75,900円
脚全体:5回93,500円
剃毛料:無料
麻酔料:無料
キャンセル料:無料(施術日の1営業日前19時まで)
7院(池袋院・新宿院・銀座院・渋谷院・上野院・町田院・立川院)
ルシアクリニック 5回169,400円 5回193,000円 5回88,000円 剃毛料:無料
麻酔料:麻酔クリーム(3,300円)
キャンセル料:無料(予約前日18時まで)
3院(銀座院・渋谷院・新宿院)
湘南美容クリニック 5回51,000円 5回87,500円 5回45,000円 5回2,050円 両腕・両脚全体:5回41,650円 剃毛料:10分間無料
麻酔料:笑気麻酔(1部位2,200円)・麻酔クリーム(1部位3,300円)
キャンセル料:無料(前々日23時まで)
41院(新宿本院・銀座院・原宿院・表参道院・品川院など)
エミシアクリニック 5回195,000円 5回90,000円 剃毛料:無料
麻酔料:麻酔クリーム無料、笑気麻酔は3,300円
キャンセル料:無料(2日前19時まで)
1院(渋谷)
クレアクリニック 5回303,450円 5回89,500円 5回17,380円 剃毛料:無料
麻酔料:麻酔クリーム3,300円、笑気麻酔(30分)3,300円
キャンセル料:無料(2日前20時まで)
1院(新宿院)
ヘラスクリニック 5回154,000円 5回286,000円 5回66,000円 腕全体:5回71,500円
脚全体:5回82,500円
剃毛料:手の届かない範囲は無料、剃り残しが多い場合は3,300円
麻酔料:(麻酔クリーム3,300円)
キャンセル料:無料
1院(新宿西口院)
ビューティースキンクリニック 1回32,560~62,700円 1回14,652円 5回27,280円 脚全体:1回19,096円 剃毛料:手の届かない範囲は無料、それ以外は1,000円
麻酔料:麻酔クリーム(約2回分3,080円)、笑気麻酔(3,520円)
キャンセル料:無料(予約日前日まで)
3院(新宿院・渋谷院・池袋院)
DMTC美容皮膚科 5回89,000円~ 5回129,000円~ 剃毛料:無料
麻酔料:基本的に無料(ただし、Vラインのみ、麻酔クリーム3,300円)
キャンセル料:無料(予約日の1営業日前まで)
2院(日本橋院・渋谷院)

※2025年8月時点での料金。全て税込価格

東京にある医療脱毛クリニック11院の料金を比較してみました。ご覧の通り、クリニックによって脱毛料金に差があることがわかります。これは脱毛方式や地域差、クリニックの規模感によるものと考えられます。

全身脱毛(顔・VIO除く)は10万円を超えるクリニックが多いなか、エミナルクリニックはVIOを含めた上で、5回49,500円とリーズナブルです。VIOが無料で付いてくるのは今だけなので、早めにチェックしてくださいね。

エミナルクリニック公式はこちら

全身脱毛専門のクリニックと部分脱毛プランもあるクリニックがあるため、脱毛したい部位に合わせてクリニックを選ぶ必要があります。VIO脱毛プランはどのクリニックでも基本的に用意されていますが、脇や脚、腕の部分脱毛は全身脱毛に含まれているケースも多いです。

気になる部位だけ脱毛したいという方は、細かい部位まで脱毛可能なクリニックを選びましょう。

多くのクリニックはアクセスが良好で、最寄り駅から徒歩数分以内です。仕事や学校帰りにも気軽に通えます。交通費を抑えられるのもありがたいですね。

脱毛料金が安くても、オプション料金が発生するクリニックもあります。例えば、湘南美容クリニックは全てのプランで業界最安値水準ですが、シェービング代や麻酔代が別途かかります。

これに対し、レジーナクリニックやフレイアクリニックでは脱毛料金はやや高めでもオプション料金はほとんど無料です。脱毛料金だけでなく、オプション料金やアフターケアなどを加味して総合的に判断しましょう。

東京の医療脱毛クリニック選びのポイント

東京にある医療脱毛クリニックを選ぶポイントについて解説します。

①:脱毛したい部位はプランに含まれているか

クリニックによって照射範囲が異なるため、脱毛したい部位がプランに含まれているかを確認しましょう。特に、うなじや指先、足先、顔脱毛だと眉周りや鼻が照射部位に含まれていない場合があるので、注意が必要です。

クリニックによっては全身脱毛専門で、部分脱毛プランを取り扱っていないところもあります。また、全身脱毛プランの場合は、顔脱毛やVIO脱毛の有無も確認しましょう。

②:料金は相場の範囲内か

脱毛は決して安くはないため、できるだけ費用は抑えたいですよね。クリニックによって価格差があるため、部位ごとの料金相場を把握しておくことも大切です。

また、脱毛料金だけでなく、オプション料金やアフターフォローにも注目してみましょう。

脱毛料金が安くても麻酔代やシェービング代などのオプション料金が発生したり、反対に料金は高めだけどオプション料はすべて無料、保証内容やアフターフォローが充実しているなど、金額を上回るメリットがあるクリニックもあります。

③:通いやすさや予約の取りやすさ

医療脱毛が初めての方は、最低でも5回程度、期間にすると1年~1年半はクリニックに通うことになるため、自宅や職場から無理なく通える立地を選ぶと良いでしょう。全国展開しているクリニックであれば、地方在住者でも通いやすく、結婚や転勤などで引っ越しすることになっても店舗移動がしやすいです。

また、最短期間で脱毛を完了させるためには予約の取りやすさも重要なポイント。予約が取りにくいクリニックだと必要以上に期間があいて完了までに時間がかかってしまいます。

最近ではアプリや専用サイトからいつでも空き枠を確認して、予約できるクリニックも増えています。急な予定が入ったり、生理が不規則な人などは気軽に予約変更ができるクリニックが通いやすいでしょう。

④:剃毛料やキャンセル料などオプション料金を確認する

クリニックによってオプション料金の設定はさまざまで、完全無料のクリニックからオプションごとに料金が発生するクリニックまであります。脱毛料金は安かったのにオプションで高くついてしまったという事態にならないように注意しましょう。

なかでも注意しておきたいオプション料金は、剃毛代・キャンセル料・麻酔代の3つです。剃毛代無料となっていても、無料なのは「剃り残しや手の届きにくい部位のみ」の条件付きであったり、料金はかからないけど剃毛にかかった分施術時間が短くなる場合もあります。

麻酔代は基本的に有料ですが、VIOなど痛みの強い部位のみ無料で提供しているクリニックもあります。痛みに弱い人は毎回麻酔代が発生すると料金が高くなってしまうので、麻酔代無料のクリニックを選ぶのがおすすめです。

そして、一番注意したいのが予約のキャンセル料です。施術日の前日から発生するクリニックもあれば、当日でも無料で対応してくれるところもあります。キャンセル料無料と謳っていても1回分消化扱いなど条件付きである場合もあるため、キャンセル料の有無や条件はしっかり確認しておきましょう。

生理中でも医療脱毛はできますが、VIOを除いた部分だけ照射してもらう形になります。生理不順の方は、キャンセル料が無料のクリニックがベストです。

⑤:スタッフの対応やクリニックの雰囲気の良さ

クリニックを選ぶ際、スタッフの対応やクリニックの雰囲気の良さは重要なポイントの1つといえるでしょう。実際に利用された方の口コミを参考にするのも良いですし、無料カウンセリングでおおよそ確認することはできます。

院内は清潔に保たれているか、カウンセリングでのスタッフの対応や説明は丁寧であったか、強引な勧誘はないかなど確認してみましょう。

東京の医療脱毛おすすめクリニック11選

東京にあるおすすめの医療脱毛クリニック11院をご紹介します。料金は全て税込価格、2025年8月時点での料金です。

エミナルクリニック

料金 全身+VIO:5回49,500円
全身+顔+VIO:5回97,900円
剃毛代 無料
キャンセル料 WEB予約の場合:予約日前日の18時まで無料
電話・LINE予約の場合:予約日3日前の13時まで無料
上記期限を過ぎると、施術1回分が消化扱い
麻酔代 有料
脱毛機 クリスタルプロ(蓄熱式+熱破壊式)
店舗 東京都内は10院(新宿西口院・新宿院・渋谷駅前院・渋谷院・銀座院・池袋院・池袋東口院・上野院・立川院・町田院)

エミナルクリニックは全国に63展開する医療脱毛専門クリニックです。東京都内には10院あり、どの店舗も駅から5分以内とアクセス良好です。

エミナルクリニックは全身脱毛専門クリニックであるため、ワキやVIOなどの部分脱毛プランはありません。ただ、全身脱毛(VIOを含む)が5回49,500円と破格の価格設定なので、他社で部分脱毛を契約するよりも圧倒的にお得です。

脱毛機はエミナルクリニック独自に開発したクリスタルプロを使用しています。蓄熱式と熱破壊式の2つの照射方式を使い分けられるため、産毛から剛毛まで幅広く対応できます。また、冷却機能が搭載されており、痛みが苦手な方や敏感肌の方でも脱毛が受けやすいです。

麻酔は有料、キャンセル料は前日の18時を過ぎてしまうと施術1回分消化というペナルティには注意が必要ですが、顔・VIOを含む全身脱毛プランが5回97,900円と相場の半分程度で脱毛できるクリニックは他にないので、とにかく安く全身脱毛をしたいならエミナルクリニック一択でしょう。

公式サイトへ

レジーナクリニック

料金 全身脱毛(顔・VIO除く):5回215,250円
全身脱毛(顔・VIO含む):5回378,000円
VIO:5回94,500円
ワキ:5回36,645円
剃毛代 無料
キャンセル料 無料(予約日の2営業日20時を過ぎると1回分消化)
麻酔代 無料
脱毛機 メディオスターモノリス(蓄熱式+熱破壊式)
ジェントルマックスプロ(熱破壊式)
ソプラノチタニウム(蓄熱式+熱破壊式)
店舗 東京都内7院(新宿院・池袋院・渋谷院・銀座院・上野院・町田院・吉祥寺院)

レジーナクリニックは女性専用の医療脱毛クリニックです。東京都内には7店舗あり、どの店舗も駅から徒歩5分圏内、夜21時まで診療しているので仕事帰りにも通いやすいです。施術は完全個室なのでプライバシーへの配慮も徹底されています。

レジーナクリニックでは、複数の脱毛機器を導入しており、太い濃い毛から産毛、様々な肌質や肌色に幅広く対応しています。毛質・肌質・肌色から最適な機器・出力で施術を行うため、効果的かつ安全な脱毛が可能です。

脱毛プランはワキやVIO、腕や脚などの部分脱毛プランと全身脱毛プランがあります。料金はワキ5回36,645円、VIO5回94,500円と低価格設定です。全身脱毛なら、全身+VIOが5回52,800円で脱毛できるデビュープランがあり、施術時間はたったの45分、月々1,000円~の分割払いも可能なので医療脱毛が初めての方におすすめです。

レジーナクリニックは麻酔クリームが無料で提供されるので、痛みに弱い方におすすめのクリニックです。また、剃り残しの剃毛代やキャンセル料(条件あり)などの各種オプション料金も無料など保証内容も充実していますよ。

公式サイトへ

リゼクリニック

料金 全身脱毛(顔・VIO除く):5回64,800円
全身脱毛(顔・VIO含む):5回129,800円
VIO:5回81,600円
ワキ:5回19,800円
剃毛代 無料
キャンセル料 無料(予約時間の3時間前まで)
麻酔代 麻酔クリーム:1回3,300円
笑気麻酔:30分につき3,300円
脱毛機 ジェントルヤグPro-U(熱破壊式)
メディオスター(蓄熱式)
ラシャ(蓄熱式+熱破壊式)
店舗 6院(新宿東口院、池袋院、渋谷院、銀座院、立川院 、町田院)

リゼクリニックは医療脱毛に特化したクリニックです。3種類の脱毛機の中から1人1人の毛質や肌質に合わせて最適な脱毛機を選択、施術は医療脱毛の専門教育を受け、厳しい基準をクリアしたスタッフのみが担当するなど、施術の効果・安全性を重視しています。

脱毛プランはワキやVIOなどの人気部位の部分脱毛や全身脱毛など幅広く用意されています。料金はワキ5回19,800円、VIO脱毛5回81,600円、全身脱毛(顔・VIO)なら5回64,800円で脱毛することができます。

リゼクリニックはコースが5回・7回・9回と豊富に用意されていて、コース終了後は特別価格で1回ずつ追加照射が受けられるので、納得いく状態までお得に脱毛できます。

また、保証内容も充実しており、予約変更・キャンセル料、シェービング代、肌トラブル治療費などコース期間中の追加費用は一切かかりません。コースの有効期限は5年と長めの設定なので、妊娠や出産などで休止することになっても安心。

東京都内には6店舗あり、契約店舗以外での施術できるため、予約が取りやすく、万が一引っ越しすることになっても継続して通うことができますよ。

公式サイトへ

フレイアクリニック

料金 全身脱毛(顔・VIO除く):5回148,000円
VIO:5回99,000円
ワキ:-
剃毛代 無料
キャンセル料 無料(予約日前日19時まで)
※当日キャンセルでも初回は無料、それ以降は施術1回分消化扱い
麻酔代 無料
脱毛機 メディオスターNeXT PRO(蓄熱式)
メディオスターモノリス(蓄熱式+熱破壊式)
店舗 東京都内7院(池袋院・新宿院・銀座院・渋谷院・上野院・町田院・立川院)

フレイアクリニックは東京都内に7院展開している医療脱毛専門のクリニックで、どの院も夜21時まで診療、駅近完全個室で通いやすいです。脱毛機は蓄熱式レーザー脱毛機を採用しており、従来よりも痛みが少ないため、敏感肌や痛みに弱い方も安心して施術を受けられます。

脱毛プランは全身脱毛プランと、腕や脚、顔、VIOの人気部位のセットプランがあります。ワキ単体など細かい部分脱毛には対応していませんが、全身脱毛の料金が安いので気になる部分をまとめて脱毛したい方におすすめ。全身脱毛5回が月々1,200円で始められるクイックプランも用意されていますよ。

カウンセリングや診察料は無料、施術枠が空いていれば契約当日から施術を受けることもできます。その他、剃り残しの剃毛代や予約キャンセル料、麻酔代、肌トラブル時の薬代なども一切かからないため、医療脱毛が初めての方でも通いやすいクリニックです。

公式サイトへ

ルシアクリニック

料金 全身脱毛(顔・VIO除く):169,400円
VIO:5回88,000円
剃毛代 無料
キャンセル料 無料(予約日前日18時まで)
※当日キャンセルの場合、施術1回分の消化扱い
麻酔代 無料
※クイックプランは一部位につき3,300円
脱毛機 ジェントルマックスプロ/ジェントルレーズプロ(熱破壊式)
店舗 銀座院・渋谷院・新宿院

ルシアクリニックは医療脱毛だけでなく、美肌治療や美容整形など、美容全般に対応する総合クリニックです。東京都内には3院、夜20時まで診療、駅から徒歩5分圏内とアクセス良好です。

脱毛プランは、全身脱毛とVIO脱毛、顔脱毛、襟足・うなじ脱毛プランが用意されています。
顔やVIOを含む全身脱毛が1時間以内に終わるというスピード感が特徴で、全看護士が統一したマーキングで照射するなど照射漏れ対策も徹底されています。万が一照射漏れや肌トラブルが生じた場合でも、再照射代や診察料、お薬代はすべて無料です。

全身脱毛はVIOや顔、うなじ、首などを自由にオプション追加できるので、自分に合ったプランを作ることができます。料金は全身脱毛(顔・VIOなし)5回132,000円、VIO脱毛5回88,000円となっています。ワキや腕・脚など部分脱毛には対応していないため、脱毛したい部位が多い方におすすめのクリニックです。

公式サイトへ

湘南美容クリニック

料金 全身脱毛(顔・VIO除く):5回51,000円
全身脱毛(顔・VIO含む):5回87,500円
VIO:5回45,000円
ワキ:5回2,050円
剃毛代 10分間無料
キャンセル料 無料(予約日前々日23時まで)
※上記期限を過ぎると、施術1回分が消化扱い
麻酔代 笑気麻酔:1部位2,200円
麻酔クリーム:1部位3,300円
静脈麻酔:1回31,900円(極端に痛みに弱い場合は相談可能)
麻酔テープ:1枚550円
脱毛機 ジェントルレーズプロ/ジェントルマックスプロ/スプレンダーX(熱破壊式)
店舗 東京都内41院

湘南美容クリニックは医療脱毛だけでなく、美容整形やエイジングケアなど、美容医療を提供する総合クリニックです。全国244院、東京都内には41院と圧倒的に店舗数が多く、契約店舗以外にも通えるので利便性が良いです。

脱毛プランは、全身脱毛だけでなく、顔・ワキ・VIOなど部位毎の部分脱毛コースが充実しています。なかでもワキ脱毛は5回2,050円と業界最安値であるため、ワキ脱毛のみ考えている方は湘南美容クリニックがおすすめです。その他のプランも全身脱毛(顔・VIO除く)5回51,000円、VIO脱毛5回45,000円と低価格設定です。

特徴的サービスとして、10分間の無料シェービングがあります。剃り残しがあった場合、10分間は無料でシェービング対応してくれるサービスで、VIOや背面など見えにくく自己処理しにくい部位であっても安心です。

湘南美容クリニックは医療脱毛以外の美容治療の人気が高いため、店舗数が多くても予約が取りにくい場合があります。ただ、価格は安いのでコスパ重視の方におすすめのクリニックと言えるでしょう。

公式サイトへ

エミシアクリニック

料金 全身脱毛(顔、VIO含む):5回253,500円
VIO:5回78,000円
腕+脚+ワキ:5回260,000円
剃毛代 無料
キャンセル料 無料(予約日2日前の19時まで)
※上記期限を過ぎると、施術1回分が消化扱い
麻酔代 麻酔クリーム:無料
笑気麻酔:3,300円
脱毛機 ジェントルマックスプロ/ジェントルレーズプロプラス(熱破壊式)
店舗 1店舗(JR渋谷駅ハチ公改札より徒歩約3分)

エミシアクリニックはJR渋谷駅ハチ公改札より徒歩5分の場所にある医療脱毛クリニックです。2種類のレーザーを搭載した熱破壊式の脱毛機を導入しており、毛質に合わせて使い分けることで剛毛から産毛まで幅広い毛質への効果が期待できます。

脱毛プランは全身脱毛や部位別脱毛などの脱毛プランが用意されています。コースは5回・8回・10回の3種類、全身脱毛は顔・VIOの有無を細かく選択できるなど自由度が高いのが特徴です。

エミシアクリニックでは、カウンセリング料や初診・再診料、その他シェービング代も無料で、追加費用がほぼかかりません。全身脱毛プランには麻酔代も含まれていますので、痛みに弱い方でも安心。

また、生理による当日キャンセルはペナルティなしという柔軟な対応は強みと言えるでしょう。効率よくしっかり脱毛したい方や追加費用を抑えたい方におすすめです。

公式サイトへ

クレアクリニック

料金 全身脱毛(顔・VIO含む):5回303,450円
VIO:5回89,500円
ワキ:5回17,380円
剃毛代 無料
キャンセル料 無料(予約日2日前20時まで)
※上記期限を過ぎると、施術1回分消化扱い
麻酔代 麻酔クリーム:3,300円
笑気麻酔(30分):3,300円
脱毛機 ライトシェアデュエット(熱破壊式)
店舗 東京都渋谷区代々木2-13-5 KT新宿ビル7F

クレアクリニックは渋谷区にある女性専用の医療脱毛専門クリニックです。夜20時まで診療、JR新宿駅南口から徒歩4分の好立地、完全個室でプライバシーも配慮されています。施術は医療脱毛に特化し、13年以上の実績と100万症例以上の豊富な経験を持つプロの看護師が施術を担当しています。

クレアクリニックの医療脱毛の特徴は、2回の照射です。通常1回の照射で終わりますが、独自の技術により2回照射を実施しています。そのため、脱毛効率が大幅に向上し、肌への負担や痛みを軽減させる効果が期待されています。全身脱毛の場合、施術時間を3時間以上確保して、丁寧な施術を重視しているのもクレアクリニックの特徴です。

脱毛後は高い保湿力と鎮静効果を持つアーユルヴェーダオイルで徹底ケアを実施。肌トラブルを防ぎながら美肌効果も期待できます。クレアクリニックは丁寧さや脱毛効果、アフターケアなど総合的なクオリティを重視する方におすすめです。

公式サイトへ

ヘラスクリニック

料金 全身脱毛:5回154,000円
VIO:5回16,500円
剃毛代 手の届かない範囲:無料
剃り残しが多い場合:3,300円
キャンセル料 無料
麻酔代 麻酔クリーム:3,300円
脱毛機 ジェントルレーズプロ/ジェントルマックスプロ/ジェントルマックスプロプラス(熱破壊式)
店舗 東京都新宿区西新宿7-2-6 西新宿K-1ビル 5階

ヘラスクリニックは医療脱毛だけでなく、ボトックスやアートメイクなど、美容医療全般を取り扱うクリニックです。最新式の熱破壊式脱毛機を導入しており、太い毛から産毛まで、毛質や肌質に配慮した施術が可能です。また、特殊な波長のレーザーを使用しているため、日焼け肌やアトピー肌に方でも脱毛できるのも特徴といえます。

脱毛プランは全身脱毛と人気部位の部分脱毛プランが用意されています。料金は全身脱毛(顔・VIOなし)5回140,000円、顔やVIO脱毛は全身脱毛とセットがお得です。ヘラスクリニックは脱毛料金以外の費用がかからないのが強みで、予約当日のキャンセルでもペナルティがなく、背中など手の届かない場所のシェービングも無料で対応してくれます。

初回のカウンセリング時に無料でテスト照射を受けることができます。麻酔クリームは3,300円かかるため、医療脱毛が初めてで痛みに不安がある方にとって継続して通えそうか、事前に確認しておけるのは安心ですよね。ヘラスクリニックは短期間でしっかり効果を出したい方、敏感肌や日焼け肌の方、忙しい方におすすめのクリニックです。

公式サイトへ

ビューティースキンクリニック

料金 全身脱毛(顔・VIO含む):1回32,560円~
VIO:1回14,652円
ワキ:5回27,280円
剃毛代 手の届かない範囲は無料(うなじ・背中・腰など)
それ以外の部位の剃り残しは1部位1,000円
キャンセル料 無料(予約日前日までの連絡)
※当日0時を過ぎてのキャンセルは施術1回分消化扱い
麻酔代 麻酔クリーム:3,080円(約2回分)
笑気麻酔:3,520円
脱毛機 ジェントルマックスプロ/ジェントルマックスプロプラス(熱破壊式)
メディオスターNeXT PRO/ソプラノチタニウム(蓄熱式)
店舗 3店舗(新宿院・渋谷院・池袋院)

ビューティースキンクリニックは都度払いで医療脱毛に通えるクリニックです。まとまった出費は避けたい人や医療脱毛経験者の方におすすめ。

4種類の脱毛機を導入しており、様々な毛質や肌質、部位に応じて使い分けています。また、レーザーでは反応しない白髪や乳輪の毛など、特殊な部位や毛質に対しては医療針脱毛を行っています。専門看護師による絶縁針脱毛で確実な永久脱毛が可能です。

細かい部位まで医療脱毛できるのがビューティースキンクリニックの特徴で、全身35部位に対応、他院では断られやすいうなじや鼻、Iラインの粘膜部分なども相談できます。広告費を最小限に抑え、都心3院に人材や機器を集中させることで他院よりも低価格を実現しています。

ビューティースキンクリニックはレーザー脱毛や医療針脱毛を駆使して、幅広い毛質・肌質・部位に対応する専門性の高いクリニックです。細かい部位までしっかり脱毛したい方や都度払いで通いたい方におすすめです。

公式サイトへ

DMTC美容皮膚科

料金 全身脱毛(顔・VIO除く):5回89,000円~
全身脱毛(顔・VIO含む):129,000円~
剃毛代 無料
キャンセル料 無料(予約日の1営業日前まで)
※上記期限を過ぎると、施術1回分が消化扱い
麻酔代 基本的に無料(ただし、Vラインのみ、麻酔クリーム3,300円)
脱毛機 メディオスターNeXT PRO(蓄熱式)
メディオスターモノリス(蓄熱式+熱破壊式)
ジェントルマックスプロ(熱破壊式)
店舗 日本橋院・渋谷院の2院

DMTC美容皮膚科は東京渋谷・日本橋、埼玉大宮に3院展開する美容クリニックです。医療脱毛の他にも、美肌治療やアートメイクなどを行っています。

初回カウンセリングでは医師が直接毛質や肌質を詳細に確認し、医療脱毛のリスクや料金プランなどを患者が納得できるまで丁寧に説明してくれます。希望すればテスト照射も可能です。

脱毛プランは全身脱毛プランのみ、顔やVIOの有無は自由に選択でき、都度払いと5回・8回・10回のコースから選べます。料金は全身+顔+VIO脱毛5回129,000円、都度払いよりもコース契約のほうが1回あたりの料金はお得です。

シェービング代や麻酔代など、追加費用がかからないのもメリットといえるでしょう(ただし、麻酔はVラインのみ有料)。DMTC美容皮膚科は丁寧なカウンセリングやサポートを重視する方、予約や費用面でストレスなく施術を受けたい方におすすめです。

公式サイトへ

医療脱毛に通う期間と回数目安

医療脱毛による効果の目安と、それまでにかかる期間や施術回数の目安について解説します。

効果の目安 回数 期間の目安
自己処理が楽になってくる 4~7回
(多くの場合、5回前後)
約8ヶ月~1年
自己処理が不要になってくる 8~10回 約1年~1年半
ツルツルになる 8~13回以上
(部位により18回以上)
1年半~2年
(部位により2年以上)

自己処理が楽になってくるまでには、基本的に5回程度の施術が必要とされています。

通常、皮膚の表面に見えている毛は全体の20~30%で、皮膚の下には残りの70~80%の毛が残っています。毛が生え変わる周期のうち、成長期にあたる毛のみ脱毛レーザーが反応するため、全体の毛にレーザーを照射するには5回程度のレーザー照射が必要となります。

また、部位によって毛周期や毛質が異なるため、効果が実感できるまでの回数や期間は大きく異なります。例えば、産毛の多い胸や背中などはレーザーが反応しづらいため、より多くの回数が必要です。一方で、ワキやVIOは毛が太くて濃いため、レーザーが反応しやすく、脱毛効果を実感しやすい部位です。

いずれの部位においても、毛周期や肌の状態に合わせて施術を行います。そのため、脱毛が完了するまで1年半から2年程度かかると考えておきましょう。

医療脱毛の施術までの流れ

医療脱毛が初めての方はどんな流れで施術を行うのか気になりますよね。クリニックによって多少異なりますが、一般的な流れについて解説します。

①:無料カウンセリングを受ける

まずは、施術を希望するクリニックが決まったら、無料カウンセリングの予約を取ります。予約はWEBや電話から行えますが、空き枠がわかりやすいWEB予約がおすすめです。

カウンセリングでは、肌や毛の状態や医療脱毛のリスク、注意点、脱毛方法やプランについて説明を受けます。この段階で、不安や疑問があれば気軽に相談しておきましょう。カウンセリングで契約が決まれば、施術の予約を取ります。

基本的には初回施術はカウンセリングとは別日ですが、空きがあれば契約当日に施術を受けられるクリニックもありますので、早く始めたい場合は相談してみましょう。

②:施術前日までに照射部位の剃毛を済ませておく

カウンセリング時にも伝えられますが、施術前日までに照射部位の剃毛を済ませておきます。剃毛の際は、電気シェーバーなどで肌を傷つけないように注意し、剃毛後はしっかり保湿しておきましょう。

背中やIラインやOラインは自分では見えづらく、剃り残しをしやすい部位であるため、丁寧に行ってくださいね。手が届きにくい部位に関してはシェービングサービスや剃り残しがあっても無料で剃毛してくれるクリニックもありますので、カウンセリングで確認しておくと安心です。

③:施術を受ける

施術当日は照射部位が適切に剃毛されているか、肌状態に問題ないかがチェック後、問題がなければ施術開始です。施術時は用意された施術着に着替えて行います。

痛みを軽減するために麻酔クリームを使用する場合は、塗布後しばらく時間を置いてから照射します。痛みが強い部位は看護師さんが「3・2・1」などタイミングを声掛けをしてくれたり、痛みを確認しながら照射してくれますので安心してくださいね。

施術後は冷却や保湿ケアを行い、着替えて終了となります。施術後に肌トラブルがあった際は、医師がすぐに処置・薬の処方を行ってくれます。

④:次回予約を取って終了

コース契約の場合は次回予約を取ってから帰宅します。どのくらいの期間を空けて次回の予約を取った方が良いかはスタッフの方が提案してくれますので、受付かアプリ・専用サイトで次回予約を取りましょう。

肌の状態によってスケジュールの調整が必要な場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

東京の医療脱毛クリニックに関するよくある質問

東京の医療脱毛クリニックに関して、よくある質問に回答していきます。

Q.クリニック選びで脱毛機は重視すべき?

医療用の脱毛機には仕組みや効果の違いから、蓄熱式と熱破壊式の2種類に分類されます。蓄熱式は低出力のレーザーを連続して照射し、毛の根元近くにじわじわと熱を溜めてダメージを与える脱毛方法です。

低出力レーザーのため、痛みが少なく、肌への負担も少ないのが特徴で、背中や胸など産毛や細い毛が多い部位に適しています。ただし、効果に時間がかかるのがデメリットとされています。

これに対し、熱破壊式は高出力レーザーを毛のメラニン色素に反応させて熱を発生させ、発毛組織を直接破壊する脱毛方法です。破壊された発毛組織からは毛が生えてこなくなります。メラニン色素に反応するため、太くて濃い毛のあるワキやVIOなどに適しています。

脱毛効果が高く、短期間で効果を得られますが、照射時にやや痛みを伴うのがデメリットです。ただし、最近のモデルでは、冷却機能を搭載しているものが多いため、従来のモデルに比べると痛みは軽減しています。

クリニックによって採用している脱毛機が異なります。痛みに不安がある方は蓄熱式、短期間で脱毛効果を実感したい方は熱破壊式を使っているクリニックを選ぶといいでしょう。

また、蓄熱式と熱破壊式のどちらも扱っているクリニックや、蓄熱式と熱破壊式を切り替え可能な機器を扱うクリニックもあります。脱毛部位や利用者の毛質によって使い分けて、利用者のニーズに幅広く対応しています。複数部位の脱毛を希望する場合や全身脱毛を希望する場合は、使い分け可能なクリニックを選ぶといいかもしれません。

Q.都度払いができる医療脱毛クリニックはある?

都度払いできる代表的なクリニックは、リゼクリニック、レジーナクリニック、ルシアクリニックなどです。都度払いできるメリットは、途中で簡単にやめられる、あるいは自分のペースで通えるなどが挙げられるでしょう。

ただし、コース契約などと比較すると、1回ごとの施術料金が高く設定されている傾向にあります。脱毛が初めての方やツルツルを目指す方はコース契約を選ぶのが無難です。

Q.医療脱毛は何歳から受けられる?

医療脱毛は一般的にホルモンバランスが安定してくる16歳以上からが推奨されています。ただし、脱毛には年齢制限はありませんので、親の同意があれば未成年でも受けられるクリニックはあります。

東京にある医療脱毛クリニックの中で、未成年でも利用できるクリニックと契約条件は挙げてみました。年齢によって契約条件が異なる場合があるため、事前に確認しておきましょう。

未成年でも施術可能なクリニック 対象年齢 契約条件
フレイアクリニック 9歳以上 ・中学生~17歳:親権者の同伴または親権者の同意書と契約時の電話確認が必要。
・18~19歳:単独契約可能。高校生の場合は親権者への電話確認が必要。
リゼクリニック 15歳以上 ・15~17歳;親権者の同意書が必要。同席なしの場合は電話確認も必要。
・18歳以上:単独契約可能。
エミナルクリニック 15歳以上 ・学割プランあり。
・中学生:カウンセリングや契約時に親権者の同伴が必要。
・15~17歳:親権者の同意書や電話確認が必要な場合あり。
・18歳以上:単独契約可能。ただし、高校生の場合は親権者への電話確認が求められる場合あり。
東京の医療脱毛おすすめクリニック11選|全身脱毛やVIO脱毛が安い人気院を比較

SNSでは症例やキャンペーン情報を発信中!

目次
PAGE TOP